COLUMN
【お知らせ】第10回次世代経営ラボ 「教育問題を、次世代型経営で解決する 〜会社から社会に革命を〜 #3」

【お知らせ】第10回次世代経営ラボ 「教育問題を、次世代型経営で解決する 〜会社から社会に革命を〜 #3」【子どもと大人が、ともにこれからの未来を考える】

こんにちは、キズナキャスト小林でございます。

マスクの生活にも慣れてきたところですが、そのマスクが鬱陶しい季節になってまいりました。そのような中、皆さまはどのように過ごされていらっしゃいますか。

さて、本日は、前回4月24日に行いました次世代経営ラボ「教育問題を、次世代型経営で解決する 〜会社から社会に革命を〜 #2」の継続企画について概要が決まりましたので、取り急ぎ当社WEBサイトをご覧になられている皆さまにご連絡を差し上げます。

本企画は、当社の20周年特別記念企画として、全国の中小企業が中心となって、いまの教育問題を改革する、という当社の想いから3月から始まったイベントになり、今回で3回目となりますが、前回の参加者のお一人から「未来の教育を考えるのであれば、それを受ける子どもたちの意見を聞くべきでは?」というご指摘をいただきました。

このご指摘は、マーケティングの「顧客の声を聞く」という最も大切な原則であり、「企業の組織改革からマーケティングまでを一貫して支援する」というコンセプトでコンサルティングをしている当社としては、大いに反省させられた次第です。

そこで、今回は、子どもたちを「先生」として、私たち大人が、子どもたちから学ぶという姿勢で、これからの未来の「教育」について皆さまとともに考える場にしたいと考えております。

ただ、テーマは「教育改革」ではありますが、本来「教育」とは、その先にある「理想的な未来」を実現のための「手段」の1つでしかなく、また同様の「ビジネス」もその目的を達成するための「手段」の1つであるはずです。

したがって、まず重要となりますのは、「理想的な未来とは何か?」というゴールを先に考えることで、それは、これからのビジネスの方向性を考える上でも、非常に参考になるはずです。

特に、コロナの影響で、世の中の「当たり前」が崩れ、人はより本質的な欲求を求めはじめておりますので、最初の出発点で、目指すべきゴールを間違えてしまうと、今後どんなに頑張っても成果が上がらない、ということになりかねないからです。

私たち大人は、いつの間にか既成概念の罠にハマってしまっていることが多々あります。そこで、これまで私たち大人が見えていなかった角度からこの社会を捉えている先入観のない子どもたちから、これから目指すべき本当の理想的な未来とはどんな未来なのか? また、その未来における理想的な教育や学びとはどうあるべきなのか、について、立場や経験なども一切関係なく、お互い対等な立場として、むしろ子どもたちの純粋な視点から大人が敬意を持って学ぶ、という姿勢を大切にしたいと考えております。

なお、当日のイメージは、まず10歳から大学生までの子どもたちの意見を全体で聞いた上で、次に大人と子どもが4人グループになってさらに深掘りしていく形を想定しています。

education

とは言え、子どもたちもいきなり大人たちに混ざって、自分の意見をいう、というのも難しいと考え、各業界のプロフェッショナルな皆さんに子どもたちの引率者としてご参加いただき、子どもたちが自由に意見を言えるようにご支援いただきます。

今回ゲスト参加いただけるプロフェッショナルな皆さまは、以下の8名の皆さまとなります。

  • 1月のNHKプロフェッショナルの流儀でご紹介され全国から視察が殺到している神奈川の名門学校栄光学園のカリスマ数学教師の井本さん
  • 脳科学、心理学、量子力学など理論的バックボーンを元に、人が本当にやりたかったことを見つけ出し、それを応援する、というお仕事を専門にされている自由理想論者の川田さん
  • 残りの人生を「地球を救う若者たちが育ち、つながる場を創る」ために生きる!と決め、「志共育」と世界青少年「志」プレゼンテーション大会の活動に命を賭けていらっしゃる元横浜市立中学校校長先生の北見さん
  • 社会派映画監督として、昨年ロサンゼルスの映画祭で「最優秀脚本賞」など評価と活躍の場をここ数年で一気に広げる一方、映画を切り口にしたアクティブラーニングで教育改革に挑戦し続けている古新さん
  • アジアNO1マーケッター神田昌典さんの秘書を何年も務め、神田さんの薫陶を直接受け続け、今は地方創生や地域企業活性に力を注いでいる高須賀さん
  • モルガン・スタンレーやgoogleで人材育成と組織開発、リーダーシップ開発などを手掛けてこられ、外国人ながらも日本の地方創生や教育改革に想いを馳せるピョートルさんと同社No2の星野さん
  • 花まる学習会No2として、中学受験専門コースを預かる教育一家に生まれ育った松島さん

(五十音順)

当日のイベントの概要について以下にまとめましてので、ご確認いただきまして、まずは取り急ぎスケジュールを確保いただきたくお願い申し上げます。

すべてのひとが、いきいき!わくわく!働ける未来へ、みなさまとともに。

参考:これからのシン時代に関するコラム・セミナー動画

■第9回次世代経営ラボ「教育問題を、次世代型経営で解決する #2」(2020/4/24開催)

■第8回次世代経営ラボ「教育問題を、次世代型経営で解決する #1」(2020/3/31開催)再編集版

 

<当社代表小林inputが5年前からお伝えしてきた、ポストコロナのシン時代「自立共創社会」に関する関連記事>

情報化社会の終焉(2017.04.06)input

ポスト「情報化社会」とは何か?(2017.04.13)input

「自立型共創社会」という新時代(2017.04.20)input

「情報爆発」が働き方を変える!社会を変える!(2017.04.27)input

「主役交代」の大変革時代の到来(2017.05.04)input

大変化に適応するために、いま何をすべきか?(2018.06.25)input

働き方改革は、生き方改革(2018.10.11)input

不安と混乱の時代に、自らを助けてくれるのは本当の自分(2018.10.15)input

「時代変化」の本質は何か?(2019.02.18)input

「本質」は未来への道しるべ(2019.03.26)input

『誰かの役に立ちたい』は、人の本質的な欲求の1つ(2019.08.29)input

※もし内容に共感していただける部分などございましたら、ぜひ下記より「シェア」や「いいね」していただけませんでしょうか。そして、「いきいき!わくわく!働ける未来」に向けて共に行動できましたら幸いです。

RANKING月間ランキング
CATEGORY
TAG
DX TM人事労務コンサルティング well-being well-beingマネジメントプログラム ご招待 はなまる学習塾 ウェルビーイング経営オンラインセミナー ウェルビーイング経営・実践報告会 キズナキャスト コラム著者 サムライ講演会 シン時代経営ラボ ドラッカーが教えてくれること ピョートル・フェリクス・グジバチ マインドフルネス ミュージカル メンバーコラム リモートワーク 中馬さくら 井本陽久 仲間 凡努塾 前野隆司 北見俊則 危機時の経営 古市佳央 古新瞬 大久保寛司 小林広治 川田寿英 戦略 教育 教育立国推進協議会 新型コロナウィルス 星野珠枝 時代変化の本質をつかむ 本質論 松島伸浩 次世代経営ラボ 生産性革新 瞑想 組織論 育児 講師 高須賀径太